Quick window coating liquid spray.
非売品
形式・内容量:液体・80mL
用途:自動車ガラスの撥水処理剤
使用方法
洗車後ガラス面に使用する場合:ガラス面に喧接スプレーし、塗り広げるようにクロスで拭き上げてください。
乾いたガラス面に使用する場合:ガラス面に直接スプレーし、濡らして固く絞ったクロスで拭き上げてください。
※液の付けすぎはムラやギラッキの原因となります。
それらが発生した場合は水を含ませたクロスで洗い流すように拭き、その後クロスを固く絞り拭き上げてください。
危険有害情報
- 引火性の高い液体及び蒸気
- 強い眼刺激
- 生殖機能また胎児への悪影響のおそれの疑い
- 臓器(中枢神経系、全毒性)の障害
- 呼吸器への刺激の恐れ
- 長期にわたる、また反復ばく露による臓器(血液系)の障害
- 長期にわたる、また反復ばく露による臓器(呼吸器、肝臓、脾臓)の障害
安全対策
- 使用前に取扱説明書を入手すること。
- すべての安全注意を読み理解するまで取り扱わないこと。
- 容器を密閉しておくこと。
- 取扱後は手などをよく洗うこと。
- 保護手袋、保護衣、保護眼鏡、保護面を着用すること。
- 熱、高温のもの、火花、裸火及び他の着火源から遠ざけること。禁煙。
- 容器を接地しアースをとること。
- 火花を発生させない工具を使用すること。
- 防爆型の電気機器換気装置、照明機器を使用すること。
- 静電気放電に対する措置を講ずること。
- 粉じん、煙、ガス、ミスト、蒸気、スプレーを眼入しないこと。
- この製品を使用するときに、飲食又は喫煙をしないこと。
- 屋外又は換気の良い場所でだけ使用すること。
応急処置
- 飲み込んだ場合:気分が悪いときは医師に連絡すること。
- ばく露又はばく露の懸念がある場合:医師の診察、手当てを受けること。
- 吸入した場合:空気の新鮮な場所に移し、呼吸しやすい姿勢で休息させること。気分が悪いときは医師に連絡すること。
- 皮膚(又は髪)に付落した場合:汚染された衣類をすべて脱ぐこと。皮膚を多量の水と石けん、シャワーで洗うこと。
- 皮膚刺激が生じた場合:医師の診察、手当てを受けること。
- 眼に入った場合:水で数分問注意深く洗うこと。次にコンタクトレンズを着用していて容易に外せる場合は外すこと。その後も洗浄を続けること。
- 眼の刺激が続く場合:医師の診察手当てを受けること。
- 火災の場合:消火に適切な道具を使用すること。
保管
- 換気の良い場所で保管すること。
- 涼しいところに置くこと。
- 容器を密閉しておくこと。
廃棄
- 内容物、容器を都道府県知事の許可を受けた専門の廃棄物処理業者に委託すること。
第四類アルコール類危険等級Il火気厳禁
表示対象化学物質 イソプロピルアルコール
使用上の注意
- 上記用途以外には使用しないでください。
- 換気の良い所で作業を行ってください。
- キズの原因になりますので、使用前にホコリ・泥などを除去してから使用してください。また風の強い時や砂ボコリの多い所では使用しないでください。
- 色ムラ・シミが発生したり、拭き取りにくくなったりしますので、直射日光の当たる所やガラスが熱い時には使用しないでください。
また、液剤を付けたままでの長時間放置はしないでください。
- ドアミラーには使用しないでください。
- 変色・シミになるおそれがあるので、衣服・革製品には付荒しないように注意してください。
- 容器を強く握ると、液が飛び出すことがありますので注意してください。
- 使用後は必ず石鹸で手を洗ってください。